11月のヨガとかいろいろ
【11月のyogaとかいろいろ】
急に冬!
さぁお布団が気持ちよすぎて出たくない 季節の到来です。
しばらく気温も季節の行きつ戻りつしなしながら 本格的な冬へとあゆみを進めていきそうですね。
寒すぎるのは得意ではないけれど、
「あたたかい」ことを十分に 満喫できるのはこれからの季節の 楽しみだなと思っているので、
見るもの、聞くもの、触れるもの、食べるもので あたたかさを味わっていこうと思っています。
お茶とかぜんざいとか鍋物とか、 あたたかいものって 体をぽかぽか温めてくれるだけじゃなくて、 心持ちも温めてくれるように感じます。
ありがたい。
あたたかいと、
言葉と言葉の間の余白、
動きと動きの間の余白、
呼吸と呼吸の間の余白を、
しっとりとやわらかに感じ取れるような 気がするなと感じていて、
最近はそんなことを探りながら 養生のことをしたり、ヨガをしています。
11月はそういう月になりそうです。
11月のヨガクラスなどのお知らせです。
タイミングがあって一緒にヨガしたり、おはなしできたらうれしいです☆
■秋から冬へ。 アーユルヴェーダのおはなしとヨガニードラとおやつのじかん @M3号2階■
11月27日(月) 13時ごろ~14時半すぎくらいかな
今日現在、程よいマットの距離感で くつろいで頂ける人数になっていますが、
おおっ☆と思われた方がいらっしゃったら ご連絡ください。
その日に集うようになってくれている人が 集ってくれると思っているので、
おおっ☆と思ってくださったのも そのタイミングなのだと思っています。
■@studiokulamさんでの月1回クラス■
アーユルヴェーディックヨガセラピー+ヨガニードラクラス
11月25日(土) 13:30~15:00
■和歌山市の朝のヨガ■
近日中にお知らせします。
■岸和田・オンラインのプライベートクラス■
わたしたちには、 みんな呼吸をして まいにちを生きて、暮らしています。
ひとりひとりがもつ生命力なのか、 自然治癒力なのか、
なんとも名前のつけられないものがあって、
それがわたしたちの暮らしを 支えてくれているように思います。
「どうにかしようとする」ことも 時には必要だけど、
呼吸や、足の指、手の指、 足の裏、腕の重さ、 体の側面が伸びたりすること、
心臓の鼓動、 今そこにあるもの、 自分の呼吸や体と共にいる時間となれば思います。
みんなと一緒のヨガのときもその思いは同じです。
ヨガやヨガニードラ、 アーユルヴェーダの養生法や、
取り組みやすい瞑想法などを ゆっくりと練習していきましょう。
ヨガニードラを深めていくこと、 ガイドすることもプライベートクラスの中でやっています。
11月19日(日) 11月21日(火) 11月28日(火) 11月29日(水)
これ以降の日にちも☆
ご予約やお問合せなどは、
kurasuhiromi☆gmail.com (☆を@に変えて送信してください)
までお願いします。
0コメント