ヨガをしてみようと思うのはどんなとき

髪が伸びてきたな、髪形を変えたいなと思ったときには、美容室に行く方が多いと思います。

 いつも行くところだったり、新しいところだったり。


 ヨガがはじめてという方、何回かしたことがあるという方、長い期間ヨガに親しんでいる方が、

 「ヨガに行ってみよう」と思うときはどんな時なのかなぁと、

先日さんぱつをしてもらいながら考えました。 


例えば、 体を動かしてみたいなぁと思ったとき、

 気分をリフレッシュしたいと思ったとき、

 心がざわざわしているとき。etc.


 なんとなく、なんとなくですが、 

ヨガ=運動する みたいなイメージがあって、

 はげしい運動があまり好きではない方、

 体やこころが疲れている方は もしかしたら、

「ヨガねぇ、う~ん。むりっ」となってる方もおられるかなと思います。 


色々なヨガの種類があると思うのですが、 

わたしが練習しているヨガ、みなさんと一緒に練習しているヨガは、 

●呼吸に重点をおいていること。自律神経の調和をとっていきます。

 ●ポーズという面での運動量は体力の半分くらいが目安で、ぽかぽかあたたまるのが目安

 ●リラクゼーションを積極的に練習していくこともあり、心身の元気を回復させていく

 疲れている方こそ、回復させていく内容でヨガをしていきましょう。

 ●取り組みやすいめい想法も練習するので、ずっと不安なことを考えていたり、考えることいっぱいで  疲れているときも、あたまの中がすっきりと落ち着いていきます。(わたしの体験)


 わたしはどんなときに、ヨガをしたくなるかというと、

 ●朝のわたしに挨拶するように、スイッチをいれるとき 

●夜のわたしに一日おつかれさまと気持ちのとき

 ●体が疲れているとき

 ●はぁぁぁぁ~ってため息つきたいような気持ちのとき

 ●「疲れた~」と言いたいとき

 ●怒っていたり、イライラしたりするとき

 かなと思います。 


ヨガをすることで、

 スイッチをオンオフしたり、 

回復したり、

 ニュートラルというか真ん中というか、正気に戻るような(笑)気がします。 



岸和田のプライベートヨガ教室(プライベートと少人数ヨガクラス)○『くらすよが』ヨガ、ヨガニードラ、瞑想、アーユルヴェーダ、ロミロミ+まいにちのくらし

『くらすよが』岸和田プライベートヨガと和歌山少人数ヨガ+瞑想+アーユルヴェーダ+ロミロミ* プライベートヨガと少人数制ヨガとヨガニードラ、瞑想教室を岸和田、和歌山、大阪市内でしています。 ヨガとヨガニードラと瞑想アーユルヴェーダ、ロミロミと、まいにちのくらしをつなげていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000