2020.07.21 09:27頭痛とめまいと気圧とわたし。お白湯にカルダモンをいれました。おいしい。さて、わたしの話です。アーユルヴェーダとヨガにまつわる、自分への手当てのことを綴ります。いつだって元気いっぱい!いやっほぃ!な人ではないわたしが、あれこれセルフケアのことを勉強するのが好きで、試していることです。蒸し暑さと気圧が不安定なと...
2020.07.15 08:22自分自身との信頼関係石の間から伸びていく葉っぱをじっーと見るのが好きだ。葉っぱの形からさらに細かくなって、じーっと見ているわたしと話しているような感覚になる。葉っぱと話すように、自分とも話をしていきたい。自分との信頼関係というか、良好な関係というか、自分自身へ愛を手向けていくこと、呼...
2020.07.14 02:50受け取る「受け取る」何かしてもらったとき、いいね☆と言ってもらったとき、ほかにもいろいろなとき、そのしてもらったことをありがたいなぁと思っているのに、「わたしにそんなことしてもらって申し訳ない」と思っていたり、「わたしなんぞにはお構いなくでいいんだよー」いいところを言ってもらっているのに...
2020.07.12 05:20響き、共鳴する響きヨガの練習をしているとき、ヨガニードラを受けているとき、ガイドしているとき、自分の体の内側にイメージだけど、音だったり目には見えないけれど、なんかええ感じのエネルギーがおだやかな振動で響いている感じがする。ええ感じなので、その響きがわたしという体がスピーカーのようになって、外にも...
2020.07.10 06:52ヨガニードラのセッションと講座*ふだんのグループやプライベートのヨガやアーユルヴェーダのクラスとは別に、座学を含めたセッションをしています。ひとつは、ヨガとアーユルヴェーダを通して自分自身とのつながりを深めていこうという「つながるシリーズ」。くわしくは、こちらを→「つながるシリーズ」そして、ヨガニードラのセッシ...
2020.07.08 09:37からだとこころのつながり*からだの巻ちくわの手です。手だけ見ても、ものすごくリラックスしていて、どうやら寝ているようだとわかりるような気がしませんか?よく聞くことですが、体とこころはつながっています。「つながっている」と聞いても、「わかる気はするけど、はてさてどういうことだろう」と以前のわたしは思っていました。ヨガ...
2020.07.07 07:56夜眠ることわたしは、子供のころから寝つきがよくなくて、眠りも浅いのです。これはアーユルヴェーダでは、ヴァータ(風)の性質が多めの人や、ヴァータ(風の要素)を高めるようなことをしたときに、眠りづらいということに出てくるよです。おそらく「寝つき悪い大会」があれば決勝戦に残るくらい。&n...
2020.07.07 02:10夏のアーユルヴェーディックなヨガトマトがひとつ収穫できました。いつものヨガクラスのお知らせです。今のわたしと、あと2時間後のわたし、今日のわたしと、明日のわたし、夏のわたしと、冬のわたし、一瞬として同じわたしはいない。今日元気だけど、明日が元気な保証はない。と日々思って、滋養と養生大事にしていま...
2020.07.02 04:597月のスケジュール*7月のyogaクラスの予定です。【からだ、呼吸、養生、滋養、くらし、すべてわたしとつながる、つるんとしたわたしになっていく】どんなヨガしたいかなぁと思ったときに、浮かんだ言葉です*どんなにやさぐれていても、心のヤンキー炸裂していても、おだやかでも、毎日ころ...